2025.07.16
7月窯や小兵にご来店ありがとうございました。次回は9/6(土)です
先日は、窯や小兵にご来店いただきましてありがとうございました。
先日、といってももう10日も経ってしまいました。
日々があっという間すぎて頭も手も追いついておりません;
7月の窯や小兵のうつわを使った体験では
錦玉羹(きんぎょくかん)という寒天の和菓子を作ってお出ししました。
最近は、近所のお菓子屋さんに作っていただいた和菓子をお出しすることが多かったのですが、
今回は会議で「七夕っぽいものをお出ししたいね」という話になり、
嫁まみがレシピサイトを見ながら一生懸命作らせていただきました!
お水に寒天、砂糖、水飴を溶かし、
そのままの透明・青(食用色素)・紫(食用色素)・白(練乳)の4色に分けて色付けし、
型に少しづつ流し込んで作ります。
何度か試作しましたが、白をたまに入れると雲のようで素敵なんですよね。
一気に入れてしまうと全部混ざってまだらな色が表現できないので
スプーン1〜2杯分入れたら少し待って…表面が固まったら次の色を入れて…
と繰り返します。
一番上の透明の層には金箔を入れたので
「星空みたい!」と言っていただきました。
「青系の器が映えるねぇ」
「梅皿も雰囲気にすごく合う!」
「白い器だと色がよく見えて良い」
と、皆さんそれぞれの感性で器選びを楽しんでいただけたようで嬉しかったです。
また、笹と短冊を用意して、お客様にたくさん願い事を書いていただきました。
皆様の願い事がたくさん叶いますように。
次回の窯や小兵ですが、例年8月はお休みをいただいていますので
9月6日(土)の開催となります。
また久しぶりにたくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています!
スタッフ一同お待ちしております。
(文:嫁まみ)