窯元直送 小兵のお店 > メディア掲載情報
養命酒だより
2020.09.01
この時期 夏バテの方 結構いらっしゃるのでは?
私もこの猛暑で少々バテております。
そんな折、偶然「養命酒」の取材のお話をいただきました。
「養命酒」ご存知でしょうか。
以下HPより抜粋--------------------------
歴史は古く、今から400年以上前の1600年ごろ、
「世の人々の健康長寿に尽くそう」との願いから薬酒を創製し、「養命酒」
と名付けられました。
さらに養命酒は、日本最古の商標といわれる飛龍のロゴを今も変わらず使用するなど、
長きにわたり伝統と革新を大切にしてきました。
自然由来の14種類の生薬とアルコールで構成されており、
体に備わる免疫力や治癒力や新陳代謝を高めることで
症状の改善を図ります。したがって、
胃腸虚弱、冷え症といった複数の症状に効果が期待できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前はコマーシャルとかでよく耳にするのですが、実際何なのか全く
知りませんでしたが、取材にいらした方に養命酒をいただき、
初めて飲んでみて、まず本当にお酒なんだと知りました。
(なので飲酒後の車の運転はできません。)
寝る前に少しずつ飲んでみると、なかなか体調がいいようです。
400年の歴史はすごい!そして自然由来のものでできていることも安心!
ということで、夏バテの方にはお勧めいたします。
効能や詳細についてはコチラでごご確認ください。
本題はこちら!!!
養命酒だより秋号で「日本のものづくり」のコーナーで
掲載していただきました。
#うちで盛ろう 中日新聞記事
2020.05.08
中日新聞 2020年5月8日 掲載記事
5月2日の窯や小兵のインスタライブ配信の日に
中日新聞の記者様が取材に来てくださいました。
テイクアウトを盛り上げ、飲食店を応援したい。
そしておうち時間を少しでも豊かにするために
テイクアウトした料理をうつわに盛りつけて楽しむ。
うつわをもっと使ってもらうことが、ひいてはやきも
の業界の活性化につながるのでは考えています。
その活動を記事にしていただきました。